中小企業の社長の右腕屋コンサルティング
CONSULTING
- TOP
- 社長の右腕屋・コンサルティング
サービス内容
社⾧業に集中したい社⾧様へ

社長は成長し続ける
会社を運営する
社長は成長し続ける会社を運営していきたいものです。 その成長の中で、欠かせないポジションがNO2(社長の右腕)です。 ただ、NO2を内部に作ってしまうと連携は密に出来るが社長と従業員という間柄どうしても社長の真の悩みにフォーカスできません。 会社を大きく運営していくには5年後、10年後と先を見据えて社長の真の悩みを解決していかない事には真の成長は出来ません。 弊社は社長の悩みにフォーカスし、解決し、成長を促すような会社です。
こんな社長や企業の方におすすめ
- 中小企業を経営されている方
- 年商の規模が
5,000千万~10億の方 - 従業員数が従業員数:
10名~30名の企業
どんな時に頼めばいいの?
- やることが多くて、
社⾧業に集中出来ていない時 - 税理士だけでは、
数字の管理として物足りない時 - 経理部、総務部の部⾧の
手伝いをしてほしい時 - 月次決算や業務フローなどなく、会社の成⾧に内部がついてこれないと感じた時
- 社⾧の頭の中の数字の管理を
書面に落としたて整理したい時
役員報酬より安く!
顧問料10万円
顧問契約は月契約
「サブスク」いつでも契約解除
他社では真似できません。月契約で不要となればいつでも契約解除致します。
サブスクリプションサービスとは、「定額料金を支払うことで、一定期間のサービスが受けられることを保証するサービス」のことです。

それ以外にもサポート
- 税理士のセカンドオピニオンとしての役割を果たしてほしい時
- 従業員や外注先など近い関係者と向かう方向性を整えたい時や管理したい時
社長の右腕になります!
当てはまればご相談下さい
- 利益をアップしたい
- 内部統制の構築
- 財務戦略立案
- 実行経理部
- 総務部の管理資料作成
- 投資/事業資金計画の管理
- 月次決算・予算・実績管理の仕組み作り
- 金融機関への対応・訪問への同行
- M&A、IPO支援
- 財務デューデリジェンス
参考事例
年商4億従業員数25名 サービス業
社⾧の頭の中にある、なんとなくの数字の計画を書面に落とし、計画書として作成する
部⾧クラス(管理者)へのアプローチとして部門別売上や計画書を基に意識改善を図り、内部統制を整えれる
年商1億従業員40名 営業
そのピックアップデータを基に予実管理を実行し、毎月のアフターフォローなどが出来るようになり顧客満足度をあげることに成功する
社長の右腕屋についてのご質問・ご相談などお気軽にご連絡ください!